自粛生活が続いている今、ソムリエがいる飲食店やワインショップに行かなくなった(行けなかった)という方も多いかもしれません。
自分のわがままをなんでも聞いてくれたソムリエたちと触れ合えなくなることで、ワイン離れが進んでしまうのでは!?と思うと大変無念です…。(進んではないかもしれませんが)
しかし、そんな不安を吹き飛ばしてくれる嬉しいサービスがローンチされていました。
それが、パーソナルオンラインソムリエサービス「Pocket Sommelier(ポケットソムリエ)※以下、ポケットソムリエ」というもの。
「ポケソム」と略したくなるくらいワインファンの生活に密着しそうな「ポケットソムリエ」というサービス。
一体、どのようなものなのか紹介していきたいと思います。
自宅にいながらワインのプロのサービスが楽しめる!?
「ポケットソムリエ」は、飲みたいワインの「予算」や「好み」などを専用サイトに入力するだけで、それら要望に沿ったワインが自宅に届くというサービス。
要するに、“爽やかで酸味がしっかりとしたワインありますか?予算は…3,000円くらいで…”と、ソムリエに相談して選んでもらうようなサービスをネット上で受けられるサービスということになります。
・自分でワインを選ぶんだけど、なんか美味しいものに出会えない…
・ちょっとした集い用にワインを選びたいけど、何がいいかさっぱりわからない。
・ワインショップに行くのもちょっとな…。あと、ワインを知らないとお店の人に思われるのも恥ずかしい。
・迷ったあげく、結局いつもと似たようなワインを選んでしまう…
など、ワイン選びに悩んでいる方にはとくにおすすめのサービスとなっているようです。
では、同サービスの使い方について解説していきましょう。
なんでも相談できるので使えそう!
「ポケットソムリエ」の使い方はとても簡単です。
まずはサービス会員に登録。(無料)
その後、飲みたいワインの種類やワインのボディなどを選びます。
ちなみに画面上には可愛らしいイラストをはじめ、選んでいて楽しい工夫がなされているので無機質な感じは一切ありません。
あくまで、楽しみながら好みを選んでいけるところに遊び心を感じます。
さて、飲みたいワインのざっくりとした要望が決まったら、次にさらに細かな要望を選択していきます。
品種・産地・風味・合わせたい料理・利用するシチュエーション・気分…など、とにかく細かい要望を伝えることができるためミスマッチを防げます。
もちろん、「おまかせ」を指定することもできるので後述する信頼する担当者がいる方などは手間が省けて便利です。
その後、配送希望日や決算情報入力の手続きをおこなえばワインが届くのを待つだけ。
注文したワインは最短1週間程度で指定場所に届くとのことですので、予定日に余裕を持って注文されるのがよさそうです。
さらに届いたワインを評価するシステムもあるため、次回以降の注文時にソムリエがセレクトする参考となり、より好みに近いワインが届けられるようになるとのこと。
気軽に使えるだけでなく、細かな要望にもしっかりと応えてくれる嬉しいサービスですね。
本物のプロが選んでくれるので安心!
さて、自分の好みのワインが届くという部分は嬉しいことですが、一体どんな人たちが選んでいるのか…が、ポイントになってくるでしょう。
ポケットソムリエでワインをセレクトしてくれるのは、日本ソムリエ協会(J.S.A)の資格や、世界最大のワイン教育機関が認定する国際的なワイン資格であるWEST Level3以上の資格を持つ、知識と経験が豊富なワインの専門家たち。
悪いことではありませんが、“ワイン勉強中です”とか“開発会社のお酒を知らない担当者”、“AI”などではなく、本物のワインのプロが選んでくれるので安心してください。
また、ユニークなのがワインを頼むとソムリエたちから、“ワインについて、料理との合わせ方、おすすめの温度”などていねいなメッセージが届くのだそう。
ただ理想的なワインが届くだけでない…というところもポイントでしょう。
“お店でワインを選んでいる以上の感動を自宅で味わえるなんて最高!!”
「ポケットソムリエ」を使えば、きっとこのような体験ができるはずです。
配送料が無料となるキャンペーン実施中!
今回、ポケットソムリエの正式ローンチを記念した、「初回購入時の送料及びクール配送料が無料となるキャンペーン」が実施中です。(※〜2020年10月31日23時59分まで)
さらに、同サービスに協力したいというソムリエの方なども募集中だそうですので、CAVEを読んでいるワインのプロの方たちもチェックしてみてはいかがでしょうか。
withコロナ、ニューノーマルの時代に求められるのは力技で以前の生活に戻すことではなく、「ワイン×IT」を上手に活用することです。
ぜひ、自宅でも以前と同じようなクオリティでワインライフを楽しめるように、新しいワインのサービスを活用してみてはいかがでしょうか!?
参考
ポケットソムリエ - パーソナルオンラインソムリエサービス
同サービスの開発ストーリーはこちらを御覧いただけます↓
https://prtimes.jp/story/detail/QbpPkOtpOb6
開発企業
いいね!しよう 最新情報をお届けします。

ナカゴミ コウイチ
ラジオ関係、ファッション関係のライティングをしながら、大好きなワインのお仕事も精力的に行っています。
ワインは日常的に楽しむ飲み物であるということを広く伝えて行くために活動を続けています。