ワイン基本情報
Chateau Petrus / シャトー・ペトリュス

生産地 | フランス / ボルドー地方 / ポムロール地区 |
---|---|
生産者 | Chateau Petrus / シャトー・ペトリュス |
主なブドウ品種 | メルロー |
色/味わい/ボディ | 赤ワイン / / フルボディ |
参考価格 | 139,650円 ![]() |
Chateau Petrus / シャトー・ペトリュスのユーザ評価
味わいのタイプ
酸味が豊か
0
香りが豊か
100
タンニン(渋み)が豊か
50
木樽の香りが豊か
50
果実味が豊か
50
似合うシーン
恋人と飲みたい
0
記念日に飲みたい
0
プレゼントに最適
0
友達と楽しく飲みたい
0
一人でしっとり飲みたい
0
気軽に飲めるデイリーワイン
0
ここぞというの時の勝負ワイン
50
飲みごろ
開けてすぐおいしい
0
30分~1時間が飲みごろ
0
2~3時間が飲みごろ
50
しばらく時間をおいた方がよい
50
相性
男性好み
50
女性好み
0
ワイン初心者でも飲みやすい
0
ワイン好きでも満足
0
個性が強く”通”好み
50
コストパフォーマンス
Good!
0
よく飲まれるヴィンテージ(生産年)
このワインのレビュー一覧
- [2015-05-04]
- ユウ
- ワイン歴 20年
シャトー・ペトリュス 1947
今回飲んだのはネゴシアンラベルでした。燻した煙やカラメル、コーヒーのアロマで、もはや葡萄っぽさはほとんど感じません。味わいもオード・ヴィーを混ぜたような熟成された味わいです。正直飲み頃かどうかも良く分かりませんでした。
- [2014-06-27]
- ゆう
- ワイン歴 9年
ポムロールを飲み比べ その4 頂点を飲む。
VINは88。ペトリュスの本当に素晴らしいものに当たる可能性は、晴れた摩周湖並。。というのが私の持論なのですが、こちらもまだまだでした。 若い、とにかく若い。色調も紫がかっていますし、思春期の反抗期?というくらいガッチガチ。メルロー比率が高いのになめらかさはなく、ひたすら青草の香りとピーマン香、そして酸の嵐。今回の飲み比べは総じて失敗した模様。 ポテンシャルが高いと言えばそれまでですが、これらの飲み頃を判断するのは難しいですし、リスキーですね。。