ユウさんのマイページ

![]() |
ユウ |
---|---|
![]() |
|
![]() |
ワイン歴 20年 |
ファン | ポイント | レビュー | 平均評価 |
---|---|---|---|
1 人 |
1755 pt |
213 件 |
6.0 点 |
投稿の推移
タイプ別投稿割合
飲んだワインの評価分布
飲んだワインのヴィンテージ
飲んだワインの生産地
ブドウ品種TOP5
- [2016-05-24]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ウェレーナー・ゾンネンウーア J.J.プリュム 2012
久しぶりに美味しいドイツワイン飲みました。やはり素晴らしい作り手です。洋梨や青リンゴの爽やかなアロマ。しっかりとしたコクがありますが、決して重くなく、甘みと酸味のバランスも素晴らしいです。 最近流行のガスを少し残す作り方をしているようで、少しだけシュワっとしていて意外に良い感じでした。
- [2016-05-22]
- ユウ
- ワイン歴 20年
シャトー・パヴィ・マカン 1999
枯れ始めが好きなのでもう少し経ってから飲みたかったです。スミレや黒い果実のアロマ。ミネラルがしっかりとあります。かなりがっしりとした堅牢なワインです。もう少し華やかさや柔らかさがある方が好みでした。
- [2016-05-08]
- ユウ
- ワイン歴 20年
イグレック・ド・シャトー・ディケム 2000
相変わらず素晴らしいワインでした。作り手が現在とは違いサリュース家のときのイグレックです。はちみつやレモンピールにやや強めの樽香で、現在の作りに比べてリッチで重厚です。現在のフレッシュな作りも良いですが、こちらも素晴らしい。 驚いたのが、4時間以上たってもまったく香りも味も変わらず。やはりボルドーの中では最高の白だと思います。
- [2016-03-16]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ヴェーレナー・アプタイ リースリング・シュペートレーゼ 1993
かなり酸味が強いです。年代物のドイツワインはこういったのが多いですね。 モーゼルらしいですが、もう少し甘さが欲しいです。
- [2016-02-28]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ピュリニー・モンラッシェ シャン・ガン
なめらかな舌触りに強めの樽香、長い余韻。評論家たちが高評価なのもよく分かります。とても良いワインだと思いますが、ピュリニーらしい引き締まった味ではなく、ヴォリュームのあるふくよかな味わいでちょっと飲み疲れしそうな感じで、あまり好きではありませんでした。。良いワインなのですが、こういったワインばかり評価されて増えていくのが残念です。
- [2016-02-16]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ピュリニー・モンラッシェ 2009
大変美味しいワインでした!凛としたミネラルに優しい果実味、しっかりとした酸ですがバランスが素晴らしくとても華やかです。柑橘系のニュアンスに花のようなアロマが素晴らしいです。が、樽香が少しキツイです。決して強いわけではなく、僅かに感じられる程度なのですが、華やかでピュアな味には邪魔に感じられてしまいました。惜しいです。
- [2016-02-13]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ヴォルネイ クロ・デ・ザングレ 2011
熟した苺のアロマ。ヴォルネイらしいミネラル感のあるエレガントな味わいに鉄分も感じられます。ほのかにアミノ酸が感じられる、いわゆる世間で高評価な系統の味なので、ルソーなどが好きな方には良いと思います。
- [2015-11-15]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ベル・エポック エディションオータム 2005
通常のベル・エポックのロゼよりも濃厚で凝縮された味わいです。タンニンも強く、おそらく赤ワインが多と思われれます。オレンジ等の柑橘系やベリー、ザクロのアロマでした。日本の秋からインスピレーションを得て日本限定での発売だそうですが、通常のロゼよりもしっかりとした味わいだったのは意外でした。
- [2016-02-12]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ベル エポック ロゼ 2006
しっかりとしたミネラルに爽やかな酸。フレッシュなベリーや柑橘系のアロマでフルーティーですがしっかりとした味わいです。ペリエ・ジュエは見た目ほど軽やかな感じではないのが面白いです。
- [2016-01-08]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ウェレーナー・ゾンネンウーア・リースリング・アウスレーゼ 1988
20年以上経過しているとは思えないほどフレッシュでイキイキとした酸があります。酸が強いせいか、甘さはあまり感じませんでした。もう少し甘いとよかったです。
- [2015-12-04]
- ユウ
- ワイン歴 20年
シャトー・カノン・ラ・ガフリエール 1996
カシス等の黒系果実のアロマに、ほんのりチョコレートやキャラメルのニュアンスも。濃厚でしっかりとした果実味にふくよかなタンニンを感じますが、繊細さも持ち合わせていて、大変美味しいワインでした。今でも十分飲めますが、後5年以上は熟成しそうです。
- [2015-12-12]
- ユウ
- ワイン歴 20年
シュロスベルク キュヴェ・サント・カトリーヌ・リネディ 2013
リースリングらしい爽やかな酸味に、リンゴや白い花、グレープフルーツなどの柑橘系のアロマ。嫌味でない心地よい余韻でとても美味しかったです。半辛口なので、少し甘みを感じるので辛口以外は受け付けない方にはお勧めできませんが、初心者からワイン好きまでどんな方にも楽しんでいただけるワインだと思います。
- [2015-12-12]
- ユウ
- ワイン歴 20年
フルーリー 2011
ボジョレーですがヌーヴォーとはまったく違います。フルーティで華やかですが、苺やバラ等の果実や花のアロマで、軽やかながら複雑さも持ち合わせています。下手なブルゴーニュルージュを飲むくらいならこちらのほうが断然お勧めです。重厚さや濃厚さは無いので、重めなワインがお好きな方には物足りないと思いますが、華やかで繊細な味がお好きな方にはお勧めです。
- [2015-12-12]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ポワルヴェール ジャック
ピノムニエ主体のフルーティーで柔らかい味わいのシャンパーニュ。食前酒にも良いですが、フルーツやデザートと合わせても美味しそうです。もちろん複雑さや奥行きなどはありませんが、この値段では当たり前。大変楽しめました。
- [2015-10-26]
- ユウ
- ワイン歴 20年
Münsterer Königsschloss 1973
等級がアイスワインーベーレンアウスレーゼという謎な表記。昔はアイスワインで規格が満たないものをこのように表記しても良かったそうです。品種は、リースリング、ルーレンダー、ショイレーベのブレンドですが、時間が経ちすぎていてもはやなんだか分かりません。紹興酒や醤油のような熟成した味わい。ですが酸はイキイキとしていてびっくりしました。飲み頃は完全に過ぎていましたが、不味くはなかったです。
- [2015-10-24]
- ユウ
- ワイン歴 20年
コラゾン・デル・インディオ 2011
赤や黒系の果実の混ざりあったアロマでフルーティーな味わいです。タンニンは少な目で、チリらしい果実味のある、陽気で芳醇な味わいです。ボルドースタイルなので、ニューワールドらしい濃厚さや派手さがなく、個人的にはおいしかったです
- [2015-10-16]
- ユウ
- ワイン歴 20年
クリュ・バレジャ 2001
格付けシャトーではないですが、素晴らしいワインです。蜂蜜や菩提樹にほんのりとした樽香。しっかりとした甘さにもかかわらず、さらりとしていて丁寧に作られたのが良く分かります。格付けシャトーにも負けない美味しさです(値段も負けてませんが)のでソーテルヌ好きはぜひ一度試して欲しいです。
- [2015-10-09]
- ユウ
- ワイン歴 20年
シャトー・アンジェリュス 1990
カシスやブラックベリーに土系のアロマ。ほんのりスパイシーさやグリセリンも感じます。肉付きがよく芳醇でたっぷりとしたアルコールを感じます。文句無く素晴らしいワインです。飲み頃もピークだったようで大変美味しくいただきました。
- [2015-10-02]
- ユウ
- ワイン歴 20年
トリエラー・ブルクベルク 2008
ゲヴァルツらしいほんのりとライチのようなアロマ、モーゼルらしいみずみずしい酸。酸はきつすぎず、濃厚なのに爽やかで大変美味しくいただきました。
- [2015-09-23]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア 2010
ヴォーヌ・ロマネらしいストロベリーのアロマ、繊細で上品で華やかなワインです。果実味もあり、若くても十分楽しめました。
- [2015-09-23]
- ユウ
- ワイン歴 20年
モンラッシェ 2003
溌剌とした酸とバターのような滑らかな口当たり。何かが突出しているわけではなく、全体的にバランスの良いワインです。ただ、期待したほどの感動は無く、少し残念でした・・・。熟成させるとまた変わってくるのでしょうか。
- [2015-08-12]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ルネ・ラルー 1982
とっても美味でした。リンゴやレモンピール、シトラスやハーブ等が混ざったた複雑なアロマ。熟成感があるのに、酸がイキイキとしていてミネラリーかつエレガント。泡はかなり弱くなっていましたが、まだまだ熟成できそうです。とてもやわらかく優しい造りで、嫌みな苦味等微塵もない素晴らしいシャンパーニュでした。
- [2015-07-23]
- ユウ
- ワイン歴 20年
アンリ・グートルブ ロゼ
素晴らしいロゼでした!赤や白の花、白桃、フランボワーズ、ピンクグレープフルーツ等の果実味が感じられ、とても華やかでフルーティです。適度な凝縮感がありますが、重たさは感じさせず、ピュアで可愛らしい味わいです。フルーツと合わせましたが素晴らしいマリアージュでした!
- [2015-07-01]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ウーデンハイマー キルヒベルク シャルドネ アイスワイン 2012
珍しいシャルドネのアイスワイン。ラインヘッセンらしいニュートラルな味で、誰でも楽しめる味です。グレープフルーツの柑橘系のアロマで、みずみずしい味わいでした。 ただ、それほど特徴も無く味的にも普通なため、わざわざ買うほどでもないかな~といったところでした。
- [2015-06-24]
- ユウ
- ワイン歴 20年
シャトー レオヴィル・ラスカーズ 1975
まだ、瑞々しささえ感じられるワインでした。強いミネラル感や、カシス、土、スパイスのアロマで、タンニンはこなれていて、ちょうど飲み頃でした。サンジュリアンらしい繊細さや、しっかりとした酸があり、すっきりとした後味でした。
- [2015-05-28]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ドルスハイマー・ゴールドロッホ リースリング シュペートレーゼ 2013
2013年はかなり酸がきつく、正直イマイチの出来でした。柑橘系やアプリコットのアロマで確かに美味しいですが、正直特筆するべきものはありませんでした。
- [2015-05-31]
- ユウ
- ワイン歴 20年
シャペル・シャンベルタン 2001
基本は繊細ながら、シャンベルタンらしい、しっかりとした骨格とミネラル感を感じます。カシスやダークチェリーのアロマで正にジュヴレのワインという感じでした。飲み頃もちょうど良かったです。
- [2015-05-19]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ベリーズ・ル・プレスティージュ 2005
こちらはベリー・ブラザーズ&ラッドとマイィの共同で作られたシャンパーニュ。 シトラスや白い花のアロマに、ブリオッシュのニュアンスも。全体的にバランスがよく、きびきびとした紳士的な印象です。イギリスが作るとシャンパーニュもイギリス風になるのかと納得してしまいました。
- [2015-05-16]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ドメーヌ・デ・グランジェ・ド・ミラベル 2013
ヴィオニエらしいボリューム感と後味。アプリコットのような甘いアロマと適度な苦味。ヴィオニエのワインが好きな方には良いと思います。
- [2015-05-16]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ブルゴーニュ・ブラン レ・セティエ 2012
ブルゴーニュらしい、バランスの良いワイン。どちらかというとエレガントで繊細な味わい。特筆するような点は何もありませんが(このクラスなのであたりまえですが・・・)、クセも無く、どんな料理にも合わせやすいワインでした。
- [2015-05-04]
- ユウ
- ワイン歴 20年
シャトー・ペトリュス 1947
今回飲んだのはネゴシアンラベルでした。燻した煙やカラメル、コーヒーのアロマで、もはや葡萄っぽさはほとんど感じません。味わいもオード・ヴィーを混ぜたような熟成された味わいです。正直飲み頃かどうかも良く分かりませんでした。
- [2015-05-04]
- ユウ
- ワイン歴 20年
シャトー・ラ・コンセイヤント 1976
かなり熟成しており、少し飲み頃を過ぎていました。枯葉や土、ハーブスミレ等の混ざった複雑なアロマ。力強くがっしりとしていて、男性的な味わいで、バローロのような印象を受けました。個人的に好きではない味でした。
- [2015-05-04]
- ユウ
- ワイン歴 20年
シャトー・ラトゥール・ア・ポムロール 1976
40年も経っているとは思えないほどイキイキとしていました。カシス等の黒い果実やチェリーのアロマ。タンニンも良く溶け込んでおり、適度な余韻で非常に良かったです。
- [2015-05-04]
- ユウ
- ワイン歴 20年
シャトー・ラ・フルール・ペトリュス 1986
ストロベリーや、カベルネフラン特有のほんのり青っぽいアロマ。タンニンもほどほどで、全体的に繊細な印象です。オザンナもエレガント系でしたが、こちらのほうが少し弱々しく、香りも味も控えめな印象でした。
- [2015-05-04]
- ユウ
- ワイン歴 20年
シャトー・オザンナ 1999
98年まではCH. CERTAN GIRAUDという名前でしたが、このヴィンテージから名前が変わりました。カシス等の黒い果実のアロマで、ミネラル感もありポムロールにしては繊細な印象です。ポムロール好きには物足りないかもしれませんが、個人的には美味しかったです。
- [2015-04-25]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ラ・シャペル・ド・カロン 2011
カロン・セギュールのもうひとつのセカンド。マルキに比べるとやや繊細で、チャーミングな雰囲気です。カシス等の黒い果実のアロマ。以前飲んだときよりもしっかりとしたタンニンが感じられサンテステフらしい濃厚さも感じられました。まだまだ、飲むに早かったです。
- [2015-04-17]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ローラン・ペリエ テイスティング会 グラン・シエクル
今回のグラン・シエクルは97/99/02のブレンドだそうです。相変わらずフレッシュでバランスがよくエレガント。ブリオッシュや白い花に、ほんの僅かに無花果が感じられる複雑なアロマ。ミネラリーで複雑な味わいはさすがです。リッチさや凝縮感ではウルトラブリュットの方が勝っており、非常に面白かったです。今回はロゼに感動しすぎてしまいちょっと印象が薄くなってしまいましたが素晴らしいシャンパーニュでした。
- [2015-04-17]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ローラン・ペリエ テイスティング会 ロゼ
素晴らしいロゼです。フレッシュな苺やフランボワーズ等のベリー系のアロマにほんのり無花果のアロマも。柔らかで繊細でフレッシュでエレガント。口に含んだ瞬間に、複雑で奥深い味わいが広がり、摘みたてのフルーツのようなフレッシュな味わいです。ピノ・ノワール100%とは思えないほど軽やかで、それでいてバランスがよく、嫌味でない余韻があります。 アレクサンドラといいローラン・ペリエのロゼは他のロゼシャンパーニュとは一線を画しています。
- [2015-04-17]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ローラン・ペリエ テイスティング会 ウルトラブリュット
こちらはドザージュ0のタイプ。柑橘系や蜂蜜のアロマ。ブリュットL・Pに比べて凝縮した果実味でリッチな味わいです。ピノ・ムニエを使用していないため、かなりメリハリのある味でした。甘さは控えめながらリッチな味わいのため、こちらのほうが重たいです。ローランペリエらしいエレガントさもありますが、こちらのメゾンにしてはパワフルな味わいでした。
- [2015-04-17]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ローラン・ペリエ テイスティング会
ローランペリエらしい、繊細でフレッシュでバランスの良いシャンパーニュ。グレープフルーツのような、ほんのりとした柑橘系のアロマで優しくかつエレガント。バランスの良い味わいでとても良かったです。
- [2015-04-13]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ロゼシャンパーニュ飲み比べ ドン・ルイナール ロゼ 2002
まったく好きな味ではありませんでした。以前このメゾンの他のを飲んだときと同じ印象なので、好きな味ではないのでしょう。 ドンペリと同様にナッツやイースト香が全面に出ている重厚なタイプです。シャルドネが多いせいで、アタックはかなりミネラルを感じられ繊細な雰囲気もあります。ですが、基本的にはボリュームがあり余韻が長く、力強い味わいでした。
- [2015-04-13]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ロゼシャンパーニュ飲み比べ ドン・ペリニヨン ロゼ 2003
ナッツやイースト香が強く、かなりパワフルな味わいです。口に入れたときは、嫌いな味だな~と思ったのですが、時間が経つにつれてフルーティーな香りに変化してゆき、最期は美味しく飲めました。凝縮した苺やフランボワーズのアロマ。果実味たっぷりで、それでいて重厚な味わいです。さすがドン・ペリニヨンでした。
- [2015-04-19]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ロゼシャンパーニュ飲み比べ コント・ド・シャンパーニュ ロゼ 2005
今回の中では一番のお気に入り。今回飲んだ中では一番タンニンが強く、はっきりと赤ワインを感じられました。苺のアロマと凝縮した果実味がありますが、テタンジェらしいピュアでエレガントな味です。何度も飲んでいるシャンパーニュですが、こうして比べると新たな発見が沢山ありました。
- [2015-04-13]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ロゼシャンパーニュ飲み比べ クリスタル・ロゼ 2006
今回飲んだ中では頭ひとつ飛びぬけていました。今回唯一のセニエ(他はアッサンブラージュ)。クリスタルらしいイースト香と、控えめな赤い果実のアロマが混ざった、繊細ながら複雑な香りです。アタックは繊細ですが、複雑で奥行きがあり、長い余韻ながらも非常に綺麗な味わいでした。あのイースト香が無ければ大好きな味なのですが・・・。ともあれ素晴らしいロゼシャンパーニュです。
- [2015-04-13]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ロゼシャンパーニュ飲み比べ フュ・ド・シェーヌ ロゼ
こちらも初リリースのロゼ。2005年のピノ・ノワールがブレンドされているらしいです。香りだけでフュ・ド・シェーヌと分かるくらい、アンリ・ジローの特徴が良く出ています。繊細で滑らかな泡立ちはさすがです・・・が、ロゼとして素晴らしいかといわれるとそれほどでもありませんでした。通常のフュ・ド・シェーヌと比べてそれほど特徴があるわけでもなく・・・。逆に言えばフュ・ド・シェーヌが好きな方は間違いなく好きな味ですが。初リリースなので今後に期待です。
- [2015-04-13]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ロゼシャンパーニュ飲み比べ アムール・ド・ドゥーツ・ロゼ 2006
初リリースの06年。柔らかく広がりがあり、ピュアな味わいです。苺やチェリーのアロマで酸味は穏やかで余韻はやや長めでした。通常のドゥーツよりは柔らかさを重視した感じで、個人的には美味しくいただけました。
- [2015-04-08]
- ユウ
- ワイン歴 20年
シャトー・ムートン・ロートシルト 1990
正直イマイチでした。スパイスにカシスの混ざった複雑なアロマは、さすがは5大シャトーと思わせるものでしたが、飲んでみると、厚みが無くやや痩せていて、角がある感じ。タンニンは豊富でしたが、凝縮感はあまり感じられませんでした。熟成は十分な感じでしたが、もう少し寝かせるとまた変わってくるのでしょうか。ついに良いムートンに出会えるかと思いましたが、残念な結果でした。
- [2015-04-08]
- ユウ
- ワイン歴 20年
アロース・コルトン レ・シャイヨ 2006
とっても美味しかったです。よく熟成しており、ちょうど飲み頃でした。ストロベリーやスミレのアロマ。ルイ・ラトゥールらしい繊細でクラシックな味わいです。ここのグラン・クリュのコルトンに比べて繊細さが際立っていました。個人的には値段をもう少しプラスしてグラン・クリュを飲んだ方が良いかなと思いました。
- [2015-04-08]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ヴォーヌ・ロマネ レ・ルージュ・デュ・ドゥス 2011
ヴォーヌロマネらしい、ストロベリーやチェリーのアロマ。香りは強く、濃厚そうな雰囲気でしたが、味のほうは薄く、やや単純であまり印象に残らない感じでした。正直がっかりなワインでした。
- [2015-04-02]
- ユウ
- ワイン歴 20年
スペシャルクラブ アネ 04
なかな美味しかったです。熟成したリンゴを中心にハーブやシトラスのアロマ。凝縮した果実味でパワフルな味わいです。余韻も適度に長く、しっかりしたシャンパーニュでした。スタンダードな作りでどなたでも美味しく感じられる味だとおもいます。
- [2015-03-28]
- ユウ
- ワイン歴 20年
クレレット・ド・ディー
甘口のスパークリング。ディオワーズという珍しい製法で作られているらしいです。マスカットのフルーティーな味わい。余韻にライチや柑橘系のニュアンスも感じられます。同じ甘口スパークリングのアスティにとっても似ていますが、こちらの方が複雑さがあり泡も強いです。フルーティーさではアスティのが勝っています。アスティが好きなら是非飲んでいただきたいです。
- [2015-04-01]
- ユウ
- ワイン歴 20年
メルキュレ クロ・デ・ミグラン 2011
チェリーやフランボワーズの赤い果実に、クローブやナツメグのハーブのアロマ。僅かにスモーキーさやカカオのニュアンス。メルキュレらしい肉厚でジューシーな味わいですが、適度な酸味でそれほど重たさは感じません。複雑さもあり、この価格にしてはかなり美味しいと思います。
- [2015-03-21]
- ユウ
- ワイン歴 20年
マルキ・ド・カロン 2011
カロン・セギュールのセカンドです。黒い果実のアロマに適度なボリューム感、程よいタンニンとエレガントさを兼ね備えていてなかなか美味しかったです。同じセカンドである、ラ・シャペル・ド・カロンと比べると、こちらのほうが肉厚でがっしりとした感じです。個人的には繊細なラ・シャペル・ド・カロンのほうが好きですが、パワフルなほうが好きな方にはお勧めです。
- [2015-03-21]
- ユウ
- ワイン歴 20年
コート・デュ・ローヌ 2010
シラーやグルナッシュらしいスパイシーさに甘いアロマ。甘草やブラックベリーのニュアンスも。果実味があり、ぼってりとしたまろやかな味わいです。ローヌらしい味ですが、タンニンもキツ過ぎず全体的にバランスの良い味でした。
- [2015-03-07]
- ユウ
- ワイン歴 20年
クロ・ド・ヴージョ 2003
まだ若いのか、意外なほどタンニンがしっかりしており、やや粗い感じを受けました。 黒い果実やスミレのアロマ、しっかりとしたミネラルが感じられ、全体的にがっしりとして硬い感じでした。もう少し柔らかさや繊細さがあるとよかったです。
- [2015-03-02]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ベシートス テンプラニーリョ 2013
甘口スパークリングの赤ワイン。タンニンが意外としっかりしていて、甘ったるい感じではありません。ベリー系のアロマでフレッシュ感もありますが、意外と落ち着いた雰囲気でした。個人的にはもう少しタンニンが柔らかい方が好みですが、ランブルスコ等が好きな方には良いと思います。
- [2015-02-28]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ヴーヴ・アントナン・ガルド ブリュット
ピノ・ノワール100%のブランド・ノワールのシャンパーニュ。ピノ・ノワールらしい力強さに凝縮感。後味は割りとすっきりとしていて、ブランド・ノワールにしては、やや軽めですが、肉料理にも十分合いそうです。
- [2015-02-28]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ルイ・ドール ブリュット
ピノムニエ主体という珍しいシャンパーニュ。ピノムニエらしい柔らかさと、たっぷりとした果実味に、甘いアロマで美味しくいただけました。食後にフルーツと合わせてもよさそうです。
- [2015-02-22]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ウニコ レセルバ エスペシャル(91/94/98)
以前飲んだウニコの99が素晴らしかったので、めちゃくちゃ期待していたのですが・・・99のような甘く濃密な感じはせず、どちらかというと清涼感のあるすっきりとした感じで、同じウニコとはとても思えませんでした(厳密には違うワインですが・・・)ヴィンテージによる違いなのか、レセルバこうなのかわかりませんが、他のヴィンテージのものも、試したくなりました。
- [2015-02-22]
- ユウ
- ワイン歴 20年
エグリ・ウーリエ ブリュット トラディション
ローストしたナッツや樽のアロマ。クリーミーなあわ立ち。酸はしっかりとありますが余韻は長めです。典型的な、世間で高評価を出すタイプのシャンパーニュです。個人的にはあまり好きではないですが、ボランジェとかアンリ・ジローが好きな方には良いと思います。
- [2015-02-22]
- ユウ
- ワイン歴 20年
クロ・デュ・メニル 2000
複雑でふくよか、熟成感に長い余韻。正にクリュッグといった感じです。柔らかくクリーミーな泡立ちで、ブランドブランとは思えないほど柔らかいです。ですがこの独特の香りや余韻がどうしても好きになれません。好きな方にはたまらないのでしょうが・・・。
- [2015-02-11]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノ 2011
タンニンはしっかりとしていますが、軽快さもあり飲みやすいです。フルーティーさはあまり無く、タバコや樽のニュアンスがかんじられました。
- [2015-01-14]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ラ・ロマネ 2000
まだ少し早かったです。力強くてタンニンもきつく骨太な感じてす。黒い果実やクローブの香りにチェリーやスミレのニュアンスも。まだ固かったのが残念です。もう少し待ってから飲めばよかった。
- [2015-01-01]
- ユウ
- ワイン歴 20年
テタンジェ レ・フォリ・ド・ラ・マルケットリー
素晴らしいシャンパーニュです。ピーチやアプリコットを思わせる甘くふくよかなアロマにしっかりとした熟成感。複雑でリッチな味わいながら繊細さも持ち合わせていて、とっても美味しかったです。世間では小規模生産者が人気ですが、やはりこういった大手のシャンパーニュも素晴らしいです。下手にヴィンテージものを買うよりもこちらの方が断然お勧めです。
- [2011-03-13]
- ユウ
- ワイン歴 20年
テタンジェ ノクターン
果実味があり柔らかで優美な味わいです。そして、なんと言っても甘さのバランスが絶妙です。辛すぎず甘すぎずで、少し選びますが料理にも合わせられますし、デザートやフルーツに合わせても。もちろんこれのみでも全然大丈夫です。シャンパーニュをあまり飲んだことのない方にもお勧めです。
- [2015-01-10]
- ユウ
- ワイン歴 20年
テタンジェ ノクターン ロゼ
珍しいセックのロゼです。ストロベリーやチェリーに、僅かにイチジクのニュアンスも。テタンジェにしてはピノ・ノワールの比率が高くしっかりとした味わいでが、さすがはテタンジェ。エレガントさや優美さを見事に兼ね備えていました。すっきりとした味わいが好みの方には向きませんが、優雅な夜を過ごすには最適だと思います。
- [2014-12-31]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ハルガルテナー・ユンクファー アウスレーゼ 2005
酸と甘みがとても良いバランスです。やはり、こういった濃密なワインのアウスレーゼはとても良いです。以前飲んだシュペートレーゼのゴールドカプセルよりも気品ある味わいで個人的にはこちらのほうが好みでした。
- [2014-12-21]
- ユウ
- ワイン歴 20年
Chateau Beychevelle 2007
少し若かったですが、美味しく頂きました。カシスのアロマにジャムっぽい濃縮感も。サンジュリアンにしてはややしっかり目ですがタンニンもキツくなく、どちらかと言えばエレガントな感じでした。
- [2014-11-29]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ヴェーレナー・ゾンネンウーア リースリング 2011
有名なJ.J.Primのヴェーレナーと比べて全体的に穏やかであっさりとした仕上がりです。イキイキとした酸に青リンゴの爽やかなアロマで美味しいワインでした。
- [2014-11-16]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ハルガルテナー・ユンクファー シュペートレーゼ GK 2005
こちらはゴールドカプセル。通常のと比べて凝縮感があり、濃密でとろけるような味わいです。それでいて酸がイキイキとしているため、爽やかさも感じます。とっても追いしワインでした。
- [2014-11-11]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ハルガルテナー・ユンクファー 2005
ラインガウらしい気品ある味わいにしっかりとしたコクと甘み。蜂蜜やグレープフルーツのニュアンスもありとても美味しいワインです。ラインガウにしては酸が豊富で、柔らかさはあまり無く、たっぷりとしたミネラル感がありました。ラインガウのワインが好きな方にはとてもお勧めです。
- [2014-11-01]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ジスクール 2007
カシスやブラックベリー、ほのかなチョコレートやオークのアロマ。酸が比較的豊富で、ハーブなどの草っぽいニュアンスがあり清涼感があります。タンニンはしっかりしていますが、マルゴーらしい柔らかさの中に、果実味や凝縮感が感じられ、爽やかで女性的な仕上がりでした。
- [2014-11-01]
- ユウ
- ワイン歴 20年
クロ・ヴージョ・ミュジニー 2007
残念ながらブショネでした。僅かに感じられるチェリーやストロベリーのアロマ。本来なら素晴らしいワインであったと思われますが、、、残念です。
- [2014-10-18]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ブリュット・レゼルヴ
この独特のなんともいえないしつこい余韻にイース香。やはり好きでないです。ドゥーツ等もそうですが、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、シャルドネが1/3ずつのセパージュのシャンパーニュはまったく受け付けない・・・不思議です。
- [2014-09-11]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ボランジェ スペシャル・キュヴェ
以前飲んだときとはだいぶ印象が違いました。以前はスモーキーさが全面に出ていて、苦手な味だったのですが、今回飲んだときはイースト香はあるものの、すっきりとした味わいと適度なボディでなかなか美味しかったです。まあ、好きなタイプでないのは変わらないのですが。
- [2014-10-24]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ブリュット アンペリアル ロゼ
こちらも久しぶりに飲みました。相変わらず、野いちごのような果実味でなかなか美味しかったです。以前はもっと凝縮された果実味がありましたが、通常のアンペリアルと同様に軽やかな感じに変えているのでしょう。ロゼといっても一般的なシャンパーニュに比べて赤よりなので、そういったタイプが好きな方にはお勧めです。
- [2014-10-24]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ブラン・スーヴェラン
久しぶりに飲みましたが、相変わらず繊細で軽やかでアンリオらしいシャンパーニュです。白い花とほのかな柑橘系のアロマでシャルドネが得意なアンリオらしいシャンパーニュでした。同じようにシャルドネが得意なテタンジェと比べるとこちらのほうが繊細で軽やかですが、女性的なテタンジェに比べてなぜか男性的なイメージ。ワインて不思議です。
- [2014-10-25]
- ユウ
- ワイン歴 20年
キートリッヒャー・グレーフェンベルク リースリング BA 2007
素晴らしい貴腐ワインです。濃厚でとろりとしていながら、リースリングらしいイキイキとした酸があります。リースリングでこれだけの甘さを持つワインはなかなか巡り合えないと思います。以前飲んだアイスワインはさっぱりとしてみずみずしい感じでしたが、こちらは貴腐ならではの濃厚さや熟成感が楽しめました。開けたては酸が少しキツイのですが、しばらく置くと落ちついて美味しくなりました。
- [2014-10-17]
- ユウ
- ワイン歴 20年
トロット・ヴィエイユ 2006
かなり硬くて逞しいワインです。カシスやオークのアロマにたっぷりとしたミネラル。タンニンも豊富です。わりと古典的な味なので、流行の果実味のあるワインがお好きな方にはお勧めできません。個人的にはもう少し柔らかさが欲しかったです。
- [2014-10-16]
- ユウ
- ワイン歴 20年
エクシェルハイマー・キルヘンシュトゥック 2011
TBAにしてはあっさりした味わいです。蜂蜜や柑橘系のアロマと適度な酸。ラインヘッセンらしいニュートラルな味でどなたでも美味しく飲めると思います。
- [2014-05-06]
- ユウ
- ワイン歴 20年
カレラ 2010 水平
最期はセレックです。こちらもとても良いワインでした。ジェンセンに比べてタンニンが豊富で深遠な感じです。濃厚さや果実味もこちらのほうが強くカリフォルニア的でした。ジェンセンとセレックは単純に好みの違いだけで、レベル的には同じくらいだと思います。
- [2014-05-06]
- ユウ
- ワイン歴 20年
カレラ 2010 水平
カリフォルニアのロマネコンティといわれるジェンセン。ジェンセンとセレックは明らかに他とはレベルが違います。力強く濃厚で複雑な味わい。ダークチェリー等の黒い果実のアロマにスモーキーさも混ざっています。とも良いワインだと思いますが、ロマネ・コンティとはまったく似ていません。やはりロマネ・コンティはロマネ・コンティ以外ではありえないんですね。
- [2014-10-13]
- ユウ
- ワイン歴 20年
カレラ 2010 水平
ここから一気に美味しくなりました。今回飲んだ中で一番美味しかったです。とても繊細でフレッシュ、赤い果実のアロマやすっきりとした味わいで他とはまったく違うタイプです。これが一番ブルゴーニュワインに近いイメージでした。
- [2014-05-06]
- ユウ
- ワイン歴 20年
カレラ 2010 水平
果実味たっぷりで濃くてカリフォルニアらしいワインです。このあたりからなんとなく味も良くなってきました。ニューワールドのワインがお好きな方におすすめです。
- [2014-05-06]
- ユウ
- ワイン歴 20年
カレラ 2010 水平
ヴィリエに比べて凝縮感があります。ですが、同じようなレベルでほとんど差はなかったです。このクラスではやはりカレラの特徴などはほとんど分かりませんでした。
- [2014-05-06]
- ユウ
- ワイン歴 20年
カレラ 2010 水平
ずっと気になっていたカレラ。こちらのヴィリエは果実味があってやや繊細な感じ。正直美味しいかと言われると微妙です。まあ、クラスならこんなものでしょうか。
- [2014-10-10]
- ユウ
- ワイン歴 20年
シャルム・シャンベルタン 2002
ジュヴレらしい、しっかりとした骨格のワインです。コーヒーやチョコレート、ストロベリーのアロマに茎っぽいニュアンスもあります。とてもクラシックな作りで、派手さはありませんがジュヴレ好きにはとても良いと思います。
- [2012-09-04]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ハイツ マーサズ・ヴィンヤード 2006
果実味たっぷりでパワフルで濃厚な味わい。アメリカワインらしい味です。そのためまったく好きではありませんでした。
- [2011-09-09]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ディケム 1998
まだまだ若いです。今飲んでもあまり美味しく感じませんでした。蜂蜜やオレンジピールのような甘さとフルーティーさが混ざったアロマ。まだ全体的にちぐはぐで、落ち着きが無い感じなので必ず熟成させてから飲むことをお勧めします。
- [2012-09-04]
- ユウ
- ワイン歴 20年
シャトー・ムートン・ロートシルト 2006
まだまだ飲めたものではありません。飲めるようになるまで相当時間がかかりそうです。カシスやブラックベリーのアロマに、がっしりとしたタンニンで非常にパワフル。・・・好きじゃない味です。他の5大シャトーのような上品さがまったく感じられず相変わらずな感じでした。
- [2012-09-04]
- ユウ
- ワイン歴 20年
オーパス・ワン 2008
相変わらずボルドーとニューワールドの中間くらいな感じですが、以前飲んだ07年より、カリフォルニア感が増しています。以前よりも果実味が豊かで、パワフルな味わいでした。
- [2011-09-09]
- ユウ
- ワイン歴 20年
オーパス・ワン 2007
思ったほどのニューワールドっぽさなく、ボルドーよりのニューワールドといった感じです。カシスやラズベリーを思わせる果実味たっぷりな味でした。やっぱり好きな味では無かったです。
- [2013-09-14]
- ユウ
- ワイン歴 20年
シャトー・マルゴー 2001
意外なほど飲み頃を迎えていました。以前98年を飲んだときは、まだまだといった感じでしたが、こちらは十分開いていました。カシスやバニラの甘いアロマ、ふくよかでやわらかな優しい味わい。確かに美味しいのですが、最近のマルゴーは早くから飲めるような作りに変えているようなので、数十年後に飲み頃を迎えるような、クラシックなものは出てこないかもしれないと思うと残念です。
- [2013-10-17]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ドン・ペリニヨン 2004
以前飲んだ90年とはまったく違う印象で、言われなければ同じシャンパーニュだと分かりません。白い花を思わせる爽やかなアロマに適度なミネラル感。どちらかというとデリケートな味わいで、以前感じた芳醇さや熟成感は微塵も感じられず。やはりヴィンテージや熟成期間でかなり変わるものなのですね。
- [2014-07-13]
- ユウ
- ワイン歴 20年
コルトン・シャルルマーニュ 2006
程よい樽香と凝縮された果実味。柑橘系やバニラ、トースト等の複雑なアロマ。がっしりとしていながら、豊富なミネラルのおかげで重たさを感じません。コルトン・シャルルマーニュらしい重厚さと、ルイ・ラトゥールらしい繊細さが同居していて、とても美味しかったです。
- [2014-05-09]
- ユウ
- ワイン歴 20年
レ・ブランショ 2009
非常にエレガントなワインです。グラン・クリュですが、樽の香りもほとんど無く、シャブリにしてはかなり柔らかで爽やかな味わいです。柑橘系の繊細なアロマでとても美味しかったです。とてもデリケートなシャブリですので、シャブリは硬すぎてちょっと・・・と思っている方に試していただきたいです。
- [2011-09-01]
- ユウ
- ワイン歴 20年
レ・プリューズ 2005
樽香のしっかりとしたグラン・クリュらしいシャブリです。個人的な好みとしては樽の香りが少ないほうが好きですが、複雑さや広がりは中々でした。
- [2011-10-10]
- ユウ
- ワイン歴 20年
グルヌイユ 2005
樽香がきつくかなり個性的な味です。シャブリらしいミネラル感は無く、余韻が長く広がりのある味です。ロースト香も強く、正直好きな味ではありませんでした。料理にもほとんど合いませんでしたが、唯一チョコレートと非常に合ったのにはびっくりでした。
- [2014-09-26]
- ユウ
- ワイン歴 20年
パルムドール ロゼ 2005
ブラン・ド・ノワールのロゼです。イチジクの甘いアロマ。フランボワーズやストロベリーのニュアンスも。泡はかなり強く、色もしっかりとしていて、ブランドノワールらしい濃厚でずっしりとした味わいです。華やかさや柔らかさはあまり感じられず、凝縮した果実味でリッチな味でした。冬にお勧めのシャンパーニュです。
- [2013-11-14]
- ユウ
- ワイン歴 20年
キュヴェ・マダム 1996
モンバジャックというあまり見かけない場所で作られている貴腐ワインです。味はソーテルヌにものすごく似ていますが、こちらのほうが酸味が少なく濃厚で、カラメルのような香ばしさが強いです。ネームバリューはありませんが、かなり良い貴腐ワインです。そこらのソーテルヌよりよっぽど美味しかったです。
- [2012-10-28]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ディケム 1981
初めて飲みごろになっているものを飲みました。リッチで濃厚で、やはり他のソーテルヌとはレベルが違います。今までに何度飲みましたがやはりこのワインは30年は寝かせないとまったく飲めません。寝かせる自信がある方以外は熟成したものを購入するのをお勧めします。
- [2013-09-12]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ド・ファルグ 1994
かなり良い感じに熟成していました。カラメルや蜂蜜のアロマで濃厚な味わいです。ここまで熟成が進むと食べ物と合わせるのが難しく、単体で飲まざるをえないのが悲しいところです。このワインは若いうちから楽しめますし、わりと早くから飲み頃になるようなので、貴腐ワインを試してみたい方にお勧めです。
- [2014-03-21]
- ユウ
- ワイン歴 20年
サッシカイア 2011
旧き良きボルドーを目指しているそうですが、ボルドーとはまったく違ったワインです。果実味が豊かで、青っぽい茎のようなニュアンスや甘い香りなど、クラシックとモダンの中間ぐらいな感じでした。イタリアワインらしい陽気さもありますので、やはりイタリアワインがお好きな方が一番楽しめると思います。
- [2013-06-21]
- ユウ
- ワイン歴 20年
モンペラ ブラン 2009
モンペラ ブランは2010年のプリムールでの試飲が非常に良かったため、09年を購入してみたのですが、正直イマイチでした。プリムールのときに感じたピュアでフルーティな感じがまったくせず、きつい樽香で別のワインかと思うほどです。年によって違うとは思いますが、こちらは典型的なボルドーの白で特筆すべき点はありませんでした。
- [2013-08-15]
- ユウ
- ワイン歴 20年
パヴィヨン・ブラン 2005
ソーヴィニョン・ブラン100%とは思えないほどリッチな味です。柑橘系やシダー、白い花のアロマ。ふくよかで複雑な味わいに長い余韻。さすがボルドー白の最高峰です。ですが、このレベルのワインであればブルゴーニュにはごろごろあります。ボルドーの白が大好きという方には良いと思いますが、そうでなければ飲まなくてもよいかなと思います。
- [2012-10-26]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ブラン・ド・ランシュ・バージュ 2004
グレープフルーツや白い花、蜂蜜を思わせるアロマ。爽やかさと甘さがミックスされた素晴らしい香りです。ですが口に含んだ瞬間にものすごい樽香が広がりました。余韻が長いですが、厚みや重たさは無く、軽やかな感じです。フルーティさや繊細さを求める方には向きませんが、樽が利いていて落ち着いた感じのものが好きな方には良いと思います。
- [2012-01-02]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ラストヴィンテージ 2008
2009年からはラ・クラルテ・ド・オー・ブリオンとしてリリースされているため、これがラストヴィンテージです。柑橘系の爽やかなアロマに、白胡椒のニュアンス。ミネラルが豊富で、石のように硬いワインでした。熟成させてから飲むほうが良いかもしれません。個人的には好きな味ではなかったですが、かなり良いワインだと思います。グラーヴの白が好きな方は何が何でも飲まれることをお勧めします。
- [2014-09-19]
- ユウ
- ワイン歴 20年
クロ・ド・ラ・ロッシュ 2001
ルソーのジュヴレ・シャンベルタン以外の唯一のワイン。ジュヴレのワインより、ふくよかで、ふくらみのある感じです。開けたてはストロベリーやダークチェリーの果実のアロマで、クローブなどのハーブのニュアンスもある複雑な香りです。時間が経つとカカオやキャラメルの風味も出てきました。シャンベルタン等に比べるとアミノ酸は穏やかで、その分果実味やスパイシーさを感じられました。
- [2014-04-12]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ボンヌ・マール 2007
スミレや赤い果実を思わせるアロマ。以前飲んだヴォギュエのボンヌ・マールと比べて、ブルゴーニュらしいやや繊細な味わいです。ヴォギュエのものもそうでしたが、まだまだ若く、熟成には相当時間がかかりそうです。
- [2014-03-21]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ピションラランド 2007
カシスや杉のアロマの中に繊細で女性的な柔らかさが伺えます。タンニンはしっかりしていますが、滑らかさも感じられます。まだまだフレッシュで飲み頃には達していません。あまり良いヴィンテージとはいえないため、どうしても未熟な感じは否めませんが、これからの熟成に期待したいです。
- [2014-09-21]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ボンヌ・マール 2006
ミュジニーと水平で試飲しました。かなりミュジニーと似ています。こちらもかなりの凝縮感のあるワインで腐葉土やハーブのアロマがありますが、ミュジニーに比べて柔らかさやふくよかさがあります。こうして比べると、繊細なミュジニーとリッチなボンヌマールの違いが良く分かりました。
- [2014-03-21]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ミュジニー 2006
凝縮した果実味に腐葉土やハーブを思わせるアロマ。濃厚でしっかりとした味わいで、ミュジニーっぽくありませんでした。飲み頃はだいぶ先で、正直今飲んでも美味しく感じません。時間が経ったときにどうなるか非常に楽しみですが、今はまだまだといったところです。
- [2014-03-21]
- ユウ
- ワイン歴 20年
コルトン シャルルマ-ニュ 2005
こちらはマグナムボトルでした。う~ん、、、変な味・・・。樽の香りが強すぎてバランスが悪い感じ。かなり近寄りがたく、独特の風味です。一般的な評判ではエレガントって言われていますが、まったく感じませんでした。
- [2014-03-21]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ディケムのセカンド? 2006
貴腐ワインのディケムのセカンド的なワインであるイグレックです。こちらは甘口ではなくて辛口のワインです。正直全然期待してなかったのですが、非常に美味でした。ハチミツとグレープフルーツのようなやや甘めのアロマに、すっきりとした後味。しっかりとしたボディですが、重さをそれほど感じさせずフルーティな仕上がりでした。今まで飲んだボルドーの白で一番美味しかったです。
- [2014-09-15]
- ユウ
- ワイン歴 20年
グリュオー・ラローズ 1983
こちらはマグナムボトルでした。よく熟成していて飲み頃を迎えています。黒い果実やタバコに土といったニュアンスの、クラシカルな作りです。繊細ですっきりとした余韻でとてもサンジュリアンらしいワインでした。
- [2014-09-15]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ピションラランド 1990
飲んだ瞬間に、え!?と驚いてしまいました。青っぽい草やハーブのニュアンス。繊細といえなくも無いですが、やせていて尖った味。一瞬、本物?と疑ってしまうようなワインでした。90年といえば素晴らしい年にもかかわらずこんなこともあるんですね。今回の試飲で一番期待していただけにショックでした。
- [2014-09-15]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ウニコ 1999
飲んでみたいな~思いながらも、実はそれほど期待していなかったのですが・・・凄い!の一言です。甘いアロマに柔らかな熟成感、フレッシュな果実味。ハーブや土、プラム等のニュアンスが感じられる、とてつもなく複雑な味わいです。が、フランスワインのように深遠で頑なな感じはせず、近づきやすさも感じます。驚いたのが、濃厚で熟した甘い果実味にもかかわらず、とても新鮮でエレガント!。今まで飲んだことの無い味で、ただただ感動でした。
- [2014-09-15]
- ユウ
- ワイン歴 20年
クロ・ド・ヴージョ 2006
素晴らしいワイン!柔らかで甘い苺のアロマ。フレッシュで繊細な果実味。よく熟した甘い果実が感じられると同時にエレガントさが調和した素晴らしいワインです。モダンな雰囲気なのですが、パワフルさや濃厚さが突出しているわけでもなく、非常にバランスが良いです。今飲んでも少し置いてから飲んでも良いと思います。
- [2014-09-15]
- ユウ
- ワイン歴 20年
シャンベルタン 2008
以前アルマン・ルソーのクロドベズを飲みましが、そちらと比べるとずいぶんと繊細な味わいです。まだ若いのでフレッシュな果実味や酸がありイキイキとした感じでした。ですがシャンベルタンらしいしっかりとした骨格や、ルソーらしいアミノ酸も感じられました。飲み頃はまだ先ですが、このくらいのフレッシュな感じを楽しむのもなかなか良かったです。
- [2014-09-15]
- ユウ
- ワイン歴 20年
コルトン・シャルルマーニュ 2011
柑橘系の果実、バニラのアロマ。ほのかにナッツや樽のニュアンス。しっかりとした凝縮感にミネラル。コルトン・シャルルマーニュらしいしっかりとしたコクと厚みがある厳格な雰囲気です。濃厚ですが決して嫌味な濃さではなく、シャープさやキレもある大変バランスの良いワインです。コルトン・シャルルマーニュの中でもかなりお勧めです。
- [2014-09-15]
- ユウ
- ワイン歴 20年
モンラッシェ 2011
バターやナッツ、バニラのアロマ。僅かに樽香もあります。とても滑らかでミネラリーな口当たりで、広がりのある柔らかな味わいです。すっきりとした味わいが好きな方にはお勧めできませんが、DRCのモンラッシェ等がお好きな方は良いと思います(あそこまで強烈な凝縮感やリッチさはありませんが)。
- [2014-09-15]
- ユウ
- ワイン歴 20年
シュプスタンス
かなり特徴的な味です。シェリー香に長い余韻。後味に独特の苦味があります。樽やトーストの香りもあり、複雑でしっかりとした味わいです。でもやっぱりここのシャンパーニュは好きになれないです。
- [2013-02-06]
- ユウ
- ワイン歴 20年
クロ デュ カイユレ 2010
ドメーヌで購入させていただきました。こちらもクロ ド ラ ピュセルと同様にモノポールです。ラ ピュセルがフルーティーなのに対しこちらは熟した果実のニュアンスがあり、落ち着いた雰囲気です。こちらも素晴らしく美味でした。
- [2012-10-02]
- ユウ
- ワイン歴 20年
モノポール クロ ド ラ ピュセル 2010
最期はこの方のモノポールであるクロ ド ラピュセルです。やはり他の二つとはレベルが違います。プルミエ・クリュですし当然と言えば当然ですが。柑橘系のアロマに爽やかで優美な余韻。素晴らしいワインです。
- [2012-10-02]
- ユウ
- ワイン歴 20年
シャサーニュ モンラッシェ 2009
こちらは中央のシャサーニュ。ナッツの風味等があり、リュリーに比べて滑らかな感じです。このドメーヌであるシャルトロンさんと言えばピュリニーですのでシャサーニュが飲めたのは貴重でした。
- [2014-09-13]
- ユウ
- ワイン歴 20年
アルマヴィーヴァ 2000
以前飲んだ11年が非常に良かったので今回は00年を飲んでみました。よく熟した果実味にカシスやフランボワーズのアロマ。バニラやキャラメルのニュアンスと、言われなければボルドーワインと間違えてしまうほどです。11年は非常にエレガントでしたが、こちらのほうが濃厚でニューワールドっぽさがあります。14年も経っているにもかかわらず、まだまだ若々しさが残っているのが驚きでした。
- [2014-09-06]
- ユウ
- ワイン歴 20年
コント・ド・シャンパーニュ ロゼ 2005
コント・ド・シャンパーニュ05年の飲み比べでこちらはロゼです。フランボワーズ等の赤い果実やスミレの花のようなアロマ。ふくよかで柔らかい優しい味わいは、フレッシュさと酸が特徴的なブラン・ド・ブランと対照的す。どちらもエレガントな作りで相変わらず素晴らしいです。
- [2014-09-06]
- ユウ
- ワイン歴 20年
コント・ド・シャンパーニュ 2005
本日はコント・ド・シャンパーニュのロゼとの飲み比べです。若いヴィンテージにしてはかなり熟成感があります。グレープフルーツのような柑橘系のアロマやしっかりとした酸味。テタンジェらしいエレガントな果実味。フレッシュ感と熟成感が一体となって最高に美味でした。以前98年を飲みましたがそれよりもお勧めです。
- [2014-09-06]
- ユウ
- ワイン歴 20年
エッセンシャル
こちらは日本とフランスのみ限定で販売しているそうです。通常のブリュットよりもドザージュの量を減らし、その分熟成期間を1年長くしているとのこと。確かにかなりドライな口当たりですが、熟成感や厚みがあるため、さっぱりとした感じではありません。柑橘系のフルーツやローストしたアーモンドのような香ばしさが一体となり、スタンダードクラスにしてはしっかりとした味でした。
- [2014-08-28]
- ユウ
- ワイン歴 20年
甘口微発泡
モスカート・ダスティ、久しぶりに飲みました。度数が低く甘口なのでカプカプ飲めてしまいます。デザートに、お風呂上りに、パーティに、いつでも気軽に気取らずに飲めて楽しめる一本です。お酒が弱い人にもお勧めです。
- [2012-10-09]
- ユウ
- ワイン歴 20年
メゾンにて
メゾンを見学したのちに頂きました。以前飲んだときは余韻が長く広がりのある味だった印象がありましたが、今回はフレッシュではつらつとした雰囲気で、わりとモダンな印象でした。みんなでワイワイ楽しみながら飲むのにぴったりな一本です。
- [2011-01-10]
- ユウ
- ワイン歴 20年
クロ デュ ムーラン
こちらはマルチヴィンテージのためNV扱いです。どちらかといえばエレガントな感じですが、バランスの良い作りです。複雑さや旨みはあまり感じられず、少し残念な感じでした。
- [2014-09-09]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ラントンポレル 2005
マイィはCMというブドウ栽培者の協同組合で作られている日本ではマイナー?なシャンパーニュ。しっかりとしたボディと僅かにハチミツのようなニュアンス。割とスタンダードな作りだと思います。
- [2014-06-06]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ジョワイヨ ドゥ フランス 1996
こちらは1996年のヴィンテージ。95年に比べて力強さやコク、奥行き等は圧倒的に勝っています。酵母やアミノ酸の旨みを感じるしっかりとした味です。個人的には繊細さで勝る95年のほうが好きですが、ヴィンテージとしてはこちらのほうが良い出来だと思います。
- [2013-02-09]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ジョワイヨ ドゥ フランス 1995
柔らかく繊細な味わいで、ため息の出るようなシャンパーニュです。優しい泡立ちに癒されながら楽しい時間を過ごせました。優しい繊細な味わいが好きな方には是非試して欲しいです。
- [2014-04-09]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ベル・エポック 2004
シャルドネ比率が高いのでかなり女性的な味かと思っていましたが、意外としっかりとした味わいで驚きでした。ミネラル感や酸も豊富ですが、酵母やロースト香があり、意外と逞しい味でした。それにしても華やかなボトルに優美なネーミングがすばらしい。プレゼントには最適ではないでしょうか。
- [2013-11-11]
- ユウ
- ワイン歴 20年
アンシャンテルール 1998
豊富なミネラルにフレッシュで爽やかな酸味。エレガントな作りですが決して女性的ではなく、熟成感やしっかりとした骨格のある、若い紳士的な男性を思わせるシャンパーニュでした。シャルドネ比率が高いのが好きだけど、力強さも欲しいという方にはぴったりなシャンパーニュだと思います。
- [2009-05-19]
- ユウ
- ワイン歴 20年
コント・ド・シャンパーニュ ロゼ 1999
相変わらずエレガントな作りで素晴らしいシャンパーニュです。ブラン・ド・ブランに比べて酸はかなり穏やかで、その分ふくよかさや柔らかさがあります。ストロベリーやカシスの優しい香りのするフルーティな仕上がりでした。こちらも大変美味です。
- [2010-07-09]
- ユウ
- ワイン歴 20年
コント・ド・シャンパーニュ 1998
フレッシュでミネラリーな果実味。きちんとした酸に熟成感。爽やかで気品あふれる味わいで、とても美味しかったです。エレガントで女性的なシャンパーニュですが、柔らかさはあまり無く、凛とした気高い雰囲気が印象的でした。
- [2013-06-08]
- ユウ
- ワイン歴 20年
エリティエ・ラトゥール 1997
シャンベルタンらしい逞しさとルイ・ラトゥールらしい繊細さが見事に調和したワインです。スミレやチェリーのアロマに豊富なミネラル。クラシックなブルゴーニュといった感じのワインでした。どちらかといえばエレガントな感じなので、シャンベルタン好きには少し物足りないかと思いますが、個人的には満足でした。
- [2014-05-05]
- ユウ
- ワイン歴 20年
マドレーヌ・コリニョン 1990
オスピス・ド・ボーヌのワインは樽の状態まで作ってから、生産者に売られたあと瓶詰めするため、同じワインでも生産者が沢山いるという、なんとも分かりにくいワインです。こちらはアントナン・ロデのものです。ジュヴレのワインにしてはかなり柔らかく、どことなくヴォーヌ・ロマネ的な雰囲気があります。赤い果実のアロマに、繊細で優しい味わいで今回試飲した中で一番お気に入りでした。
- [2014-05-05]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ラトリシエール・シャンベルタン 1997
ルイ・ラトゥールのラトリシエール。う~ん、、これといって特徴が無い、よく言えばオーソドックスな味でした。この生産者のシャンベルタンを飲んだときは他の生産者にはない繊細さが感じられて、とても美味しかったので期待していたのですが・・・残念です。
- [2014-05-05]
- ユウ
- ワイン歴 20年
今は無きクレール・ダユ 1964
もう消滅してしまったドメーヌの貴重な1本でした。古酒ですが、まだまだ全然大丈夫です。アミノ酸系の旨みに腐葉土やスパイスの複雑な香り。アルマン・ルソーのワインに匹敵する素晴らしいワインでした。ただ、よりによって好きな味では無かったです。ルソーよりかは幾分柔らかく、果実味も感じられるので飲みやすいですが。以前飲んだ、こちらのクロヴジョが大変素晴らしかったので期待したのですが・・・ちょっと残念。
- [2014-05-05]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ファーストヴィンテージ マゾワイエール・シャンベルタン 2000
1999年まではシャルムとマゾワイエールをブレンドして、シャルム・シャンベルタンとしてリリースしていたのを、2000年からそれぞれに分けて発売したとのことです。派手さはありませんが、落ち着いた雰囲気のしっかりとしたワインです。もう少し複雑さや奥行きがあると良かったです。あと一歩。
- [2014-05-05]
- ユウ
- ワイン歴 20年
アルマン・ルソー 1984
初めてのアルマン・ルソー。むせ返るような芳醇な香りに複雑で力強い味わい。いわゆる、ダシとかアミノ酸とか言われている味が全面に出ているワインです。オフビンですらこれですから、相当凄いワインだと思います。・・ですがまったく好きではありませんでした。お好きな方にはたまらないワインだと思いますが、飲む人を選ぶワインです。
- [2014-05-05]
- ユウ
- ワイン歴 20年
シャンベルタン ルイ・トラペ 1988
シャンベルタンらしい逞しさと豊かな果実味。芳醇さや奥行きもあり、ジュヴレが好きな方にはお勧めです。正にシャンベルタンって感じのワインでした。
- [2012-10-02]
- ユウ
- ワイン歴 20年
コンブ・オー・モワンヌ 2008
最後に一番右のプルミ・エクリュ。こちらはルネ・ルクレールとして出されているワインです。やはり最初の2つとはまったく違い、複雑さや奥行きも感じられます。とてもクラシックな味わいなので、流行のパワフルで濃厚な味がお好きな方にはあまりお勧めできませんが、昔ながらのブルゴーニュがお好きな方には良いと思います。
- [2012-10-02]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ジュヴレ・シャンベルタン 2009
こちらはフランスにある蔵元さんにお邪魔して試飲させていただきました。こちらはボトル中央のものです。ルネ・ルクレールの当主、フランソワさんが自分の名前で出したワインです。赤い果実のアロマに、すっきりとした味わい。とてもジュヴレらしいワインです。
- [2014-09-07]
- ユウ
- ワイン歴 20年
オーゾンヌ 1999
やはり少し早かったです。飲めなくはないですが、もうしばらくは我慢したほうがよさそうです。ただ、素晴らしいワインでした。ベリー系や花のようなアロマ。しっかりとしたタンニンと頑強さがありつつも、柔らかさも併せ持ち、素晴らしく芳醇で凝縮感のあるワインでした。しかもとてもエレガント。あけてからの変化を楽しみつつゆっくりと飲むのが良いと思います。
- [2014-09-06]
- ユウ
- ワイン歴 20年
オー・ブリオン 2003
まだまだ早いかと思いましたが、意外なほど飲み頃を迎えていました。メルロー由来の柔らかくふくよかな果実味に赤い果実のアロマ、ほんの少しばかり土っぽいようなオリエンタルな雰囲気もあり、なんとも素敵なワインでした。
- [2014-09-04]
- ユウ
- ワイン歴 20年
Mazis-Chambertin 2004
久しぶりのブルゴーニュ。まだ早いかと思いましたが十分飲み頃になっていました。ストロベリーやチェリーの赤い果実のアロマに繊細な果実味。ジュヴレのワインにしては、非常にエレガント。シルキーな口当たりで大変美味しかったです。
- [2011-09-01]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ルイ15世 1995
こちらは飲み終わった後にデカンタとして使えるという変わったボトルのシャンパーニュ。 しなやかですっきりとした味わい。柑橘系のアロマでほのかにナッツのニュアンスもあります。全体としてエレガントで滑らかな印象でした。
- [2010-05-05]
- ユウ
- ワイン歴 20年
アルマン・ド・ブリニャック ブリュット ゴールド
見た目とは裏腹に意外と繊細でフレッシュな感じ。プレステージらしい芳醇さや複雑さもあり、なかなかのものでした。この下品なボトルのデザインはちょっと頂けませんが・・・。
- [2013-06-09]
- ユウ
- ワイン歴 20年
キートリッヒャー・グレーフェンベルク ロバート・ヴァイル 2004
まさかこのクラスのアイスワインが飲めるとは。感激です。柑橘系とハチミツを思わせるような甘酸っぱさがあり、みずみずしくピュアな味です。酸味がしっかりとあり、甘みが強いのにベタッとした感じが一切せずとてもクリアな後味です。今まで飲んだアイスワインの中でも別格のレベルでした。
- [2014-04-19]
- ユウ
- ワイン歴 20年
キートリッヒャー・グレーフェンベルク ロバート・ヴァイル 2007
こちらはアウスレーゼ。やはり何度飲んでも素晴らしい。シュペートレーゼよりもコクや芳醇さがさらに増しています。リースリングらしい酸味もあり、甘さの中にもみずみずしさのあるワインでした。
- [2014-08-26]
- ユウ
- ワイン歴 20年
キートリッヒャー・グレーフェンベルク ロバート・ヴァイル 2011
こちらは2011年。相変わらずアプリコットのような甘いアロマで素晴らしいワインです。ただ、2007年のがふくよかさや芳醇さで勝っていました。まだ若いためこのワイにしては酸が多めな印象でした。
- [2011-10-26]
- ユウ
- ワイン歴 20年
キートリッヒャー・グレーフェンベルク ロバート・ヴァイル 2007
素晴らしいワイン!アプリコットや南国の果実を思わせる甘いアロマ。奥行きがあり芳醇で気品高い味わいです。今までモーゼルのワインが最高だと思っていましたがこれは別格です。正にラインガウの頂点!エゴンミュラーに匹敵するレベルでした。
- [2012-06-25]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ルイーズ 1996
繊細で柔らか!ロゼらしいふくよかさと広がりもあり、とても美味しいシャンパーニュでした。赤い果実や桃のようなニュアンスもあり、通常のルイーズよりも優美に感じました。
- [2009-08-25]
- ユウ
- ワイン歴 20年
マム・ド・クラマン
フレッシュな果実味と繊細でクリーミーな泡立ちがたまらなく心地よく感じます。柑橘系のフレーバーもあり、とても上品でまろやかな印象でした。ブラン・ド・ブランというとミネラル感が強く、きびきびとした印象がありますが、これはとても柔らかに仕上がっています。 こちらはフレッシュさを残すために熟成期間を短くしているため、本当はヴィンテージものですがヴィンテージの表記ができず、NV扱いという代物。また、気圧も通常のシャンパーニュよりも低くしてあるという、生産者のこだわりが伺えるシャンパーニュです。ちょっと変わったのが飲みたいという方にお勧めです。
- [2008-08-15]
- ユウ
- ワイン歴 20年
初クリュッグ
マルチヴィンテージならではの凄まじい複雑さ。芳醇さや力強さも兼ね備え、その名に恥じぬ素晴らしいシャンパーニュです。下手なプレステージよりもよっぽどクオリティが高いです。でも残念ながら好きな味ではないんですよね~、特徴的な味ですし。エレガントさや柔らかさよりも、芳醇さや奥深さを求める方にお勧めです。
- [2009-05-02]
- ユウ
- ワイン歴 20年
サロン 1996
ブラン・ド・ブランとは思えないほど、パワフルでしっかりとした骨格。同時にブラン・ド・ブランらしい豊富なミネラル。キリッとした酸味もあり、パワフルかつエレガント!確かにここまで両者を兼ね備えてるシャンパーニュはなかなか無いと思います。絶賛する理由が良く分かりました。ブラン・ド・ブラン好きな方は是非試してほしいです。
- [2011-06-10]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ヴェーレナー・ゾンネンウーア ドクター・ローゼン 2009
ローゼンといえばエルデナープレラートが有名ですが、そちらは好みではなかったので、どうかな~と思っていたのですが、これは素晴らしい!青リンゴや柑橘系の爽やかな香り。クリアで上品な甘みと、酸味とのバランスがとても良いです。同じワインでもプリュムのような凝縮感ではなく爽やかな感じです。ローゼンは断然こちらのが好みでした。
- [2008-10-09]
- ユウ
- ワイン歴 20年
エルデナー・プレラート ドクター・ローゼン 2000
有名なローゼンのエルデナー・プレラート、クラスはアウスレーゼです。口に含んだ瞬間に強烈な酸味が!。ひたすら酸っぱく、硬い感じです。熟成すればもう少しまろやかになるのか分かりませんが、個人的にはダメでした。
- [2010-01-01]
- ユウ
- ワイン歴 20年
今は無きクリストフェル・ベレス エルデナー・プレラート 1996
芳醇な甘さで、しっかりとした厚みと微かな樽香のするしっかりとした味わいです。モーゼルにしては酸は少なめで、その分しっかりとしたコクがありました。トロトロと甘い飲み心地で、こういうのも良いです。残念ながら後継者がおらず無くなってしまった醸造所なので、見つけられたらラッキーです。
- [2009-06-07]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ユツフアー・ ゾンネンウ-ア フリッツ・ハーク Fuder12 1999
こちらのワインは出来上がったワインを混ぜずに、樽ごとの個性を生かしたバージョンで、これは12番です。シュペートレーゼが素晴らしかったのでこちらも期待大ですが・・・変な味・・・劣化してるっぽい。保存状態が悪かった感じ。店の人がやたら「お買い得です」って薦めてきて、確かに安かったので怪しかったのですが、見事に騙されました。 ちゃんとしたハークのアウスレーゼ飲んでみたかった。
- [2006-09-24]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ユツフアー・ ゾンネンウ-ア フリッツ・ハーク 2000 GK
ドイツトップクラスの生産者の一人であるハークのシュペートレーゼ。しかもゴールドカプセル!洋梨や柑橘系を思わせる上品な香りと甘み。酸味とのバランスも素晴らしく、正にエゴンミュラーやプリュムと同格のワインです。バランスの良さやエレガントさでは一番だと思いました。
- [2008-02-05]
- ユウ
- ワイン歴 20年
J.J.プリュムもう一つの畑 グラッヒャー・ヒンメルライヒ 2004
ゾンネンウーアに比べてミネラル感が多く少し硬いニュアンスです。フルーティーさは控えめで、シュタインベルガーやフランケンのワインを少し想像させられました。やはり、プリュムはゾンネンウーアですね。
- [2008-10-11]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ウ゛ェ-レナ-ゾンネンウァ- J.J.プリュム 2003
こちらはアウスレーゼ。エゴンミュラーもそうでしたが、アウスレーゼになると、凝縮感や芳醇さは増すのですが、はつらつさとした酸味やフルーティーさが失われてしまうのが残念です。まだ、若干閉じている印象があるため、しっかりと寝かせれば素晴らしいものになるのでしょうか。 個人的にはシュペートレーゼの方が良かったです。
- [2007-11-23]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ウ゛ェ-レナ-ゾンネンウァ- J.J.プリュム 2004
青リンゴや柑橘類を思わせる爽やかな香りとたっぷりとした果実味、生き生きとした酸と、奥深い甘さの絶妙なバランス。長期熟成といわれるプリュムですが、早くに飲んでも十分楽しめます。華やかさではエゴンミュラーに軍配が上がりますが、凝縮感ではこちらではないでしょうか。値段を考えれば、間違いなくドイツワインでもっとも素晴らしいワインの一つでしょう。
- [2014-08-23]
- ユウ
- ワイン歴 20年
カルシュタッター シュタインナッカー 2011
ファルツのワインはあまり好きではないのですが、お店の人に是非にと進められて買いました。 酸味がしっかりしていて、ファルツ特有なベタッとした甘さや苦味、オイリーさはあまり感じられず、フクセルレーベらしいニュートラルな味でした。ただ、複雑さや奥行きの点で後一歩というところでしょうか。
- [2014-08-17]
- ユウ
- ワイン歴 20年
オーストリアの甘口 ベーレンアウスレーゼ・セレクション 2010
う~ん・・・イマイチ。ちょうどドイツとフランスの貴腐の中間くらいな感じですが、ドイツのような酸味やフルーティーさはそれほど感じられず、ソーテルヌのようなコクも無く・・・アルザスの貴腐が一番近いイメージです。すっきりとしていて軽快な甘さなので、貴腐ワインが苦手な方にお勧めです。
- [2012-07-22]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ラ・グランダム・ロゼ 1990
グランダムと同様に力強さとやさしさを併せ持っています。それらに加えて、ベリーやチェリー、イチジクのニュアンスもあり、ロゼらしい柔らかで広がりのある味でした。こちらもすばらしい!
- [2011-04-19]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ラ・グランダム 1990
力強さの中に繊細さとフルーティーさも兼ね備えていてすばらしい味わいでした。特別特徴的なものがあるわけではないですが、ただ単純に美味しいと思えるものでした。
- [2012-01-22]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ドン・ペリニヨン 1990
初ドン・ペリニヨン。熟したリンゴのような芳醇な香り、ふくよかで果実がありリッチな味わいで、すばらしいシャンパーニュ。ネームバリューだけではないことが良く分かりました。
- [2007-02-06]
- ユウ
- ワイン歴 20年
シャルツホーフベルガー エゴン・ミュラー 2004
う~ん。やっぱりドイツワインはシュペートレーゼからなのでしょうか。酸がきつすぎるし、奥行きも感じられず。未熟って感じでした。
- [2007-08-21]
- ユウ
- ワイン歴 20年
シャルツホーフベルガー エゴン・ミュラー 1998 GK
シャルツホーフベルガーのアウスレーゼ。しかもゴールドカプセル!! 美味しい。確かに美味しいんだけど・・・酸味と甘みとのバランスが悪いような。凝縮感や果実味は感じますが、このワインの特徴の華やかさや、生き生きとした酸味があまり感じられず。これなら断然シュペートレーゼの方が。。。期待していただけにちょっと残念な結果でした。
- [2006-10-02]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ドイツの頂点 シャルツホーフベルガー エゴン・ミュラー 2004
エゴン・ミュラーのシャルツホーフベルガー。 クラスはシュペートレーゼです。 いや~美味しいの何の。白桃のような上品で華やかな香り。柔らかで程よい酸味に複雑さ。言うこと無しの、正にドイツワインの頂点。ワイン初心者から上級者まで是非試してほしいです。
- [2013-07-21]
- ユウ
- ワイン歴 20年
クリスタル 2004
やっと飲みました。しっかりとした骨格と芳醇で奥行きのある味わい。トーストの香りがありつつ、意外と酸味もあり、デリケートな雰囲気も持ち合わせていました。 もっと逞しいシャンパーニュかと思っていたので驚きでした。
- [2012-08-20]
- ユウ
- ワイン歴 20年
シャトー・ラ・ドミニク 1998
素晴らしいワイン!ふくよかで華やか。黒い果実のアロマやスパイスを思わせる複雑な香り。サンテミリオンらしいやわらかさを備えつつ、しっかりと濃厚な味わい。飲み頃も良かったようでめちゃくちゃ美味しかった。
- [2013-11-20]
- ユウ
- ワイン歴 20年
甘口微発泡 Villa M Rosso 2012
イタリアの赤の甘口微発泡。ブラケット100%で作られている、赤いベリー系の香りのする華やかなワインです。微発泡&低アルコールで甘口のやさしい味なのでワインが苦手な方や初心者にもお勧めです。ボトルもお洒落なので、ちょっとしたプレゼントにも。
- [2012-05-30]
- ユウ
- ワイン歴 20年
キャティア ドゥミ・セック N.V.
エールフランス等でも振舞われているキャティア。今回はドゥミ・セックをいただきました。柔らかで芳醇で甘いアロマがたまりません。ドゥミ・セックの中でも、比較的甘口なので、デザートと一緒に又はデザートとして楽しんでも良さそうです。 ドゥミ・セックのシャンパーニュではかなりお勧めです。
- [2013-04-06]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ヴィニェート・ラ・カズッチャ 2007
ヴィニェート・ベラヴィスタと一緒にいただきました。 ベラヴィスタと比べて滑らかで柔らかい仕上がりです。甘いアロマで、ベラヴィスタよりもややモダンな印象でした。こちらも凝縮感や芳醇さは素晴らしいです。 キャンティっぽい方が好きという方はベラヴィスタのほうがお勧めです。
- [2013-04-06]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ヴィニェート・べラヴィスタ 2007
こちらのワインは良年のみ作られるというお品だそうです。さすが数十年の熟成が可能といわれるだけのことはある、素晴らしい凝縮感。香りもすさまじく、グラスに注いだ瞬間から香ってきました。果実味があり、豊かで芳醇。タンニンもしっかりしていますが、そこはイタリアワイン、今飲んでも十分美味しいです。もちろんまだまだ熟成可能でしょうが。イタリアワインがお好きであれば一度試してみる価値はあると思います。
- [2011-04-19]
- ユウ
- ワイン歴 20年
グラン・シエクル 1990
グラン・シエクルは通常はマルチヴィンテージなのですが、90年はブドウの出来が良かったためこちらは単一でのリリースだそうです。 熟成感があり、芳醇でリッチ味わいで通常のグラン・シエクルよりもはるかしっかりとした力強さや骨格が感じられます。ですがその反面、このシャンパーニュの特徴である繊細さやバランスの良さは失われてしまったような・・・。 通常のグラン・シエクルとはちょっとタイプが違うため、そちらを期待している方には不向きかもしれません。
- [2010-12-18]
- ユウ
- ワイン歴 20年
アレクサンドラ 1990
素晴らしいロゼ!飲んだ瞬間に、芳醇で熟成感のあるベリーやチェリーの果実味が前面に広がります。にもかかわらず、フレッシュさも兼ね備えた素晴らしい味わい。柔らかで繊細、上品な上に奥行きや長い余韻も感じられる、素晴らしいシャンパーニュ。 この芳醇さとエレガントさのバランスの良さはなかなかお目にかかれません。正にロゼの最高峰!はぁ~美味しかった。
- [2012-05-03]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ローラン・ペリエ グラン・シエクル
グラン・シエクルは3つの年のブレンドなので、プレステージでもNVというめずらしいシャンパーニュ。味わいはローランペリエらしく繊細でエレガント。ですがマルチヴィンテージのため、バランスが良く複雑さもあり、とっても美味! 市場ではパワフルでコクがあって個性的なシャンパーニュが持てはやされていますが、こういったタイプのものもたくさん出てきてほしいです。
- [2014-08-18]
- ユウ
- ワイン歴 20年
復活 ルネ・ラルー 1999
新たに復活した方のルネ・ラルー。シャルドネの生き生きとした果実味とコクのあるボディが合わさって、正にプレステージシャンパーニュ!って感じでした。マム特有の柔らかさはあまり感じられなかったのは残念でしたが、熟成香やバニラの香りが感じられる、しっかりとしたシャンパーニュでした。
- [2014-08-09]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ポメリー ルイーズ 1999
ポメリーらしい繊細さやミネラル感の中に、プレステージならではの力強さや複雑さが溶け込んでいます。繊細ですがエレガント!って感じでもなく、全体的にクラシックな雰囲気です。流行の味ではないですが、個人的には美味しくいただけました。価格を考えたらかなりお勧めです。
- [2014-07-10]
- ユウ
- ワイン歴 20年
シャトー・ボールガール 2005
ポムロールらしい柔らかさがあり、エレガントさも感じられます。凝縮感やパワフルさを求める人には向かないワインだと思います。よく言えばバランスの良い、悪く言うとこれといって特徴の無いワインでした。
- [2014-07-22]
- ユウ
- ワイン歴 20年
シュヴァリエ・モンラッシェ ブシャール 1997
正直イマイチでした。。。もちろんシュヴァリエにしてはですが。樽香やローストのニュアンスが強すぎて、シュヴァリエらしい繊細さやエレガントさが損なわれている感じ。凛としたミネラル感に加えて、熟成感やヴォリュームはありましたが・・・。ちょっと残念。
-
- (6)
- Dolce / ドルチェ[白]
- [2013-09-07]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ナパの貴腐 ドルチェ 1994
あのディケムに勝るとも劣らないと言われているらしいですけど、、、まあ、そんなわけ無いですよね。ディケムとは比べ物になりませんが、かなり美味しかったです。 ねっとりとして濃厚で芳醇。南国の果実を思わせる香りや香ばしさもあり、確かにソーテルヌのワインと比較したくなるようなワインでした。
- [2013-12-13]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ラストヴィンテージ フュ・ド・シェーヌ 2000
フュ・ド・シェーヌ最後のヴィンテージ。これ以降はマルチヴィンテージなんですよね(限定で2002もあるらしいですが)。 熟れた果実のような豊潤さや凝縮感に熟成感。カラメルのようなアロマとオークの風味が感じられる、非常にしっかりとした複雑な味わいです。それでいてクリーミーな泡立ちで、後味も滑らか。 まあ、個人的には好きなタイプではないですが、非常に良いシャンパーニュでした。
- [2014-05-10]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ティニャネロ 2010
久しぶりのイタリアワイン。豊かな赤い果実味と適度な酸味、甘いアロマや凝縮感もあり、イタリアワインらしい味で中々に美味でした。さすがスーパータスカン。
- [2014-08-15]
- ユウ
- ワイン歴 20年
アルマヴィーヴァ 2011
何と、ふらっと立ち寄った家電量販店!!でグラスで注文させていただきました。 典型的なボルドースタイル。ニューワールドにありがちなパワフルで濃いワインではありません。もちろん果実味はたっぷりで陽気な雰囲気ですが、エレガントさも兼ね備えていてとっても美味でした。今でも十分美味しく飲めますが、熟成させても良さそうです。個人的にはオーパスワンより断然こっちのが好きでした。
- [2014-08-17]
- ユウ
- ワイン歴 20年
珍しいsec
シャンパーニュでも珍しい”sec”です。イニシャル同様に酵母の風味やミネラル感は感じられつつも、甘さのせいかイニシャルほど鋭さが感じられず、芳醇で厚みのある味でした。 ブリュット以外で美味しいシャンパーニュが飲みたい!って時にはおすすめです。
- [2014-08-17]
- ユウ
- ワイン歴 20年
ブリュット・イニシャル NV
シャルドネらしい酸味やミネラル感はありつつも、イースト香やモルトの風味など、かなり複雑で個性的な味わい。ブランドブランとは思えない力強さや厚みがあるため、エレガントさを求める人には向かない味でした。 いわゆる、市場での評論が高い味です。個人的にはあんまり好きじゃないかな。
- [2013-12-29]
- ユウ
- ワイン歴 20年
初DRC 2009
バターのようななめらかさやナッツ系の芳醇な香り。とても複雑なアロマで奥行きも厚みも桁外れです。これがモンラッシェ!?って感じでした。 爽やかでエレガントな味が好きな方には向かないかもしれませんがすばらしいワインでした。
- [2013-12-29]
- ユウ
- ワイン歴 20年
初DRC 2009
今回唯一の1cru。確かに複雑さや厚み等、確かに他のワインに劣ります。が!、近づきやすく、チャーミングでみずみずしい、とてもきれいなワインで本当に美味しかった。 それにロマネ・コンティに一番近い雰囲気がありました。
- [2013-12-29]
- ユウ
- ワイン歴 20年
初DRC 2009
初DRC、そしてDRCコルトンの初ヴィンテージ。他のワインに比べてまだまだ粗いですが、コルトンらしい爽やかさで非常に美味しかったです。これからが楽しみなワインでした。
- [2013-12-29]
- ユウ
- ワイン歴 20年
初DRC 2009
世間での評判通りDRCの中では一番早飲みできそう。 サンヴィヴァンやリシュブール、ラターシュはどれが一番好きかは、人によって好みが分かれると思いますが、エシェゾーとグランエシェゾーでは明らかにグランエシェゾーの方が上なんだと感じさせられました。 それでもこのワインが飲めたのはやっぱり幸せ。
- [2013-12-29]
- ユウ
- ワイン歴 20年
初DRC 2009
DRCヴォーヌロマネのグランクリュと比べると明らかに1ランク落ちます。ブルゴーニュはテロワールなんだと実感させてくれました。まあ、もちろんこれも美味しかったですけど。
- [2013-12-29]
- ユウ
- ワイン歴 20年
初DRC 2009
ふくよかで華やか、それでいて繊細で上品な香り。煮詰めたジャムのような濃厚さ。とってもわかりやすくて誰もが楽しめる味です。もちろんまだまだ飲み頃ではないですが。。。
- [2013-12-29]
- ユウ
- ワイン歴 20年
初DRC 2009
う~ん。。。他のDRCに比べて一番近寄り難い感じ。まだまだ飲み頃ではないので閉じていているだけかもしれないけど、この老獪な感じがどうも好きじゃない。以前、他の生産者のリシュブールを飲んだ時も同じ感じを受けたので、きっとリシュブールはこんな感じなのかな。今回飲んだDRCの中で一番好きじゃない味でした。
- [2013-12-29]
- ユウ
- ワイン歴 20年
初DRC 2009
果実味があってふくよか。純真無垢なロマネコンティと比べて素直でわかりやすかった。誰が飲んでもおいしく感じられそう。でもやっぱり若いな~。いつか飲み頃のDRCを飲んでみたい。
- [2013-12-29]
- ユウ
- ワイン歴 20年
初DRC 2009
初DRC、初ロマネコンティ。 とにかく繊細!完璧なバランス!他のDRCのワインとはまったく違うワインで、この畑を中心に、あの名だたる畑が取り囲んでいるとはまったく想像できない!サンヴィヴァン、リシュブール、ラターシュには同じテロワールを感じますが。 だいぶ若くて、飲み頃になるのはまだまだ先でしょうが、とにかく憧れのワインが飲めて幸せでした。