カーヴをご覧になっているみなさん、初めまして香港在住ライターの七福ななです。
バックパッカーで海外を飛び周っているうちにワインに魅了され、世界のワイナリーを巡るようになりました。現在の居住地である香港のワイン事情、以前住んでいたチリのワイナリー、旅行で訪れた世界のワイナリーについてご紹介させていただきたいと思います。
香港ではWSET(Wine & Spirits Education Trust)Level3を終え、Diploma にチャレンジしていこうと思っております。
香港ワイン事情
香港は国際貿易の中心地としてとても有名で、また、高級ワイン・オークションの中心地でもあります。香港には、いたるところにワインショップがあり世界各国のワインを簡単に入手することができます。特に、有名なシャトーや作り手の高級ワインの品揃えはレストラン、ワインショップ共に充実していて訪れるたびにびっくりさせられます。
香港最大級のワインショップ、ワトソンズワインを始め、日本でも知名度の高い「エノテカワインショップ」、日本人オーナーでこだわりの生産者を取り揃えているワインショップ「PILLARIWINE」、オーストラリアワインに特化した「Mywineman」他、いろいろな国に特化したワインショップがあります。
スーパーマーケットに行っても、ワインは幅広く売られております。高級スーパーマーケットで有名なイギリスの「マークス&スペンサー(Marks&Spencer)」も幅広くワインを取り扱っており、WSETのワイン協力店としても活躍しています。どこに行ってもワインが簡単に手に入る香港。おしゃれなお店やワインを扱っているお店も急激に増え続けております。
[Photo:https://flic.kr/p/f7pnzz, By grassrootsgroundswell]
香港のワインイベント
香港にはたくさんのワインイベントがあります。中でも国際的にも有名な2つをご紹介したいと思います。
最初に、毎年開催されている「香港インターナショナル・ワイン&スピリッツ・フェア」。世界各国からの出展、バイヤーが集まるとても大きなイベント。最終日は一般の方でも入場できます。年々拡大しており今後も香港におけるワイン市場はますます成長していきそうです。
2015年は、出展1,065店、バイヤー20,394人。今年2016年は11月10日~12日に開催
・詳細情報はコチラ http://bit.ly/1r9DJdu
※英語サイトです
次に、秋に行われる「香港ワイン&ダイン・フェスティバル」も目玉の一つです。香港で最も大きな野外飲食フェスティバルで、香港内外から集まった料理や各国のワインをビクトリアハーバーの景色と共に味わえるとても豪華なイベントです。マスターシェフによるワインと食のマリアージュや専門業者によるテイスティングレッスンなどいろいろなイベントが用意させております。2015年は、来場者が4日間で144,000人、食事やワインは23か国も勢ぞろいしました。
今年は、2016年10月27日~30日に開催。日本からもツアーまで出ている程素晴らしい大きなイベント。昼間からワインや食を楽しみ、夕暮れと共に変わっていく香港百万ドルの景色を堪能できる贅沢なイベントです。
・詳細情報はコチラ http://bit.ly/1qEb8fB
※英語サイトです
[Photo:https://flic.kr/p/dqt7qZ, By Denise Chanl]
中華とワインのマリアージュ
香港と言えば中華ですよね。
日本でも有名な香港広東料理レストラン福臨門を始め、様々なレストランでワインと中華のマリアージュ(wine paring)が行われております。
以前行った福臨門ではイタリアワインでも有名なGAJA(ガヤ)や、スペインの最高峰Vega Sicilia unico(ベガシシリアウニコ)とのマリアージュなど豪華ワインと中華のマリアージュが楽しめるのもやはり香港の特徴なのかもしれません。
香港に来る際には、ぜひ中華とのマリアージュも堪能していただければと思います。
いいね!しよう 最新情報をお届けします。
