ダウンタウンの浜田雅功さんが歌う、「で、で、出〜前館、でまえがすいすいすい~♪」のCMでお馴染みの「出前館」。
新型コロナウイルス感染症の影響によりデリバリー・テイクアウト需要が拡大している昨今、存在感を強めているフードデリバリーサービスのひとつです。
さて、そんな出前館。
先日、東京都江東区大島に3つのキッチンを備えた調理スペースと、飲食店の配達代行をおこなうための配達オペレーション室を兼ね備えた「クラウドキッチン」をオープンさせました。
このクラウドキッチンにはさまざまな飲食店が出店しているのですが、そのうちのひとつにCAVEでもお馴染み、定額制ワインバー「nomuno」の名が…。
一体、どういうことなのかここで詳しくお伝えしていきます。
nomunoのクラウドキッチン事業!?
今回オープンした、「出前館」運営のクラウドキッチン旗艦店。
デリバリー新規参入希望者の立上げやデリバリーブランドの販路拡大を考えている企業が低リスクで事業トライアルができる上に、出前館が蓄積するデータを駆使したデリバリーのノウハウが提供される画期的な場所として運営されています。
今回、「nomuno」も新事業として同クラウドキッチン内に「nomuno cloud kitchen 大島店」をオープン。
既存店とは違う、新しいサービスが展開されているようです。
ユーザー満足度をアップさせる!
赤坂や有楽町などに位置する「nomuno」の既存店はフードなどが持ち込み自由といったユニークなスタイル。
50から100種類のワインを定額制で飲み比べできる上に、自由にフードをテイクアウトしてきたりデリバリーを活用できる便利なシステムが人気です。(現に9割のユーザーがテイクアウト・デリバリーを活用しているそう)
前述したように「出前館」運営のクラウドキッチンに出店することでデータの共有やノウハウ提供などのインキュベート支援を受けることが可能。
この取り組みを機に、今後既存店で出前館サイトとの連携をはじめ、将来的にクラウドキッチンキッチン併設のnomunoの新ブランド展開など、ユーザー満足度のアップが図れる可能性があるということです。
たしかにnomunoの魅力は定額制でのワインの飲み比べだけでなく、自由にフードを楽しめるところ。
nomunoが展開するサービスのさらなるパワーアップに期待しかありません!
肉のヒマラヤが自宅で楽しめる!
現在、「nomuno cloud kitchen 大島店」の初期導入ブランドとして「肉のヒマラヤ EXPRESS」と「肉のヒマラヤ 登山丼」の2業態が展開中。
SNS映えとしても話題なっている赤身肉を、“これでもか!”と乗せたヒマラヤが自宅で体験できる「肉のヒマラヤ EXPRESS」。(自家製の3種のたれ付き)
そして、おひとり様でも気軽に食べることができる丼として「肉のヒマラヤ 登山丼」が登場します。(赤身肉とご飯に合うたれも開発したそうです)
「肉のヒマラヤ EXPRESS」や「肉のヒマラヤ 登山丼」は、間違いなく食卓が華やに盛り上げてくれるアイテム。
ワインにもメチャクチャ合う味付けですので、自宅にあるさまざまなワインとペアリングを楽しんでみてもいいかもしれませんね。
今後の展開に期待!!
「nomuno cloud kitchen 大島店」では今後、提携ブランドである「スパイスカレー」や「ボロネーゼ専門店」のほか、なんと「市場未流通ワイン」のデリバリーブランドも導入予定なのだとか。
コロナ感染拡大対策などの影響により、仲間とワインを飲食店でわいわい言いながら楽しむことが難しくなっています。
とはいえ、美味しいもの、美味しいワインを諦める必要はありません。
ぜひ、「nomuno cloud kitchen 大島店」で提供されている商品をデリバリーして、自宅でワインを楽しんでみてください。(オンライン飲み会にも活用してみては!?)
新しい事業にどんどんチャレンジするnomuno。
ワインファンの一人として、追い続けていきたいと思います!
ご参考
店舗名:nomuno cloud kitchen(ノムノクラウドキッチン )大島店
住所:東京都江東区大島 6-8-17
営業時間:11:00~21:00 不定休
いいね!しよう 最新情報をお届けします。

ナカゴミ コウイチ
ラジオ関係、ファッション関係のライティングをしながら、大好きなワインのお仕事も精力的に行っています。
ワインは日常的に楽しむ飲み物であるということを広く伝えて行くために活動を続けています。