カーヴでは、世界中の素晴らしいワインと共に、日本ワインに関してもとても注力しています。
ワイン作りにおいて難しいと言われる環境の中、ここ数年で格段に進歩を遂げており、世界からも注目を浴びるまでになった日本ワイン。
そして、この度。
カーヴでは、日本のワイン作りを応援するために、生産者様とタッグを組んで“これまでにない新しいプロジェクト”を開始いたします。
それは、近年飲食業界でも大きな可能性としてよく用いられる「クラウドファンディング」を使った、“日本のワインを応援してくださる皆様と一緒にワインを作ろう”というプロジェクトです!!
今回はそんな我々の取り組みについてご紹介いたします♪
すべては渋谷さんのひょんな一言から
マスカット・ベーリーAにとことんこだわった、山梨県南アルプス市にあるマイクロワイナリー「ドメーヌヒデ」。
カーヴではすっかりお馴染みのワイン生産者ですが、今回のプロジェクトは、そんなドメーヌヒデの渋谷 英雄(しぶたに ひでお)さんと取材をしているときに交わした、ひょんな一言から始まりました。
「ミズナラの木樽でワインを作ると、面白そうなんだよな…」
ミズナラは、寒冷な地域で育つ日本固有の樹木です。
白檀にも似たオリエンタルで神秘的な香りで、近年ウイスキーの木樽などにも用いられており注目されるようになりました。
しかしワインの樽としてはまだあまり例がありません。
なぜなら、曲がって伸びるミズナラは木樽には不向きな木材で、木樽に適した木材のみを選別して作るとなると、必然と木樽の価格は高騰してしまうからです。
昨年リリースされた「しろしろピンク」に惚れた!
昨年リリースされたドメーヌ・ヒデのロゼワイン「しろしろピンク」は絶品でした!!
マスカット・ベーリーAの色素成分、そして辛口に仕立てられた味。木樽のニュアンスによる深いコクと複雑味……。
赤ワイン専門の渋谷さんの前で、「マスカット・ベーリーAは、ロゼワインこそ輝くのでは?」と思ってしまったほどです。
その「しろしろピンク」の味わいを支えた大きな要素こそが、木樽のニュアンスでした。
すっきりとしたワインの味わいに、絶妙な深みを与えていたのです。
そこで、“ミズナラの風味は、ロゼワインにこそ合うかもしれない”という話となったのです。
リスクはあるが「面白いワイン作り」を応援したい!!
とはいえ、ワイン生産者の方々は、毎年さまざまな病害の恐怖と戦っています。
自然派のワイン作りを行うドメーヌ・ヒデさんの場合、その管理はとても大変です。
特に、日本では湿気が多いため、それだけ病原菌と緻密な戦いを重ねなければなりません。
その結果、リスクのあるワイン作りを行うことが難しい環境でもあるのです。
このような背景のもと、実は日本では“生まれれば面白いはずなのに生まれないワイン”がたくさんあると思うのです。
しかし、今の時代には、クラウドファンディングがあります。
そんなワイン生産者のリスクを、ワインを愛する方の一人ひとりの支援で実現することができれば…。
そして、そんな支援頂いた方に、仕上がったワインをお送りして、一緒に愉しむことができれば…。
それは、とてもとても面白い、ワインとの触れ合い方ではないかと考えたのです。
テーマは「オールジャパン」!
今回のワインのテーマは「オールジャパンの日本ワイン」です。
日本固有の品種で、日本固有の木材で、日本で木樽を作り、一流の日本人醸造家が作って、日本のワインファンが支援して生み出す日本ワインを作りたいと考えています。
「ドメーヌヒデってどんな生産者なのか?」
「なぜ、ミズナラなのか?」
「なぜ、日本で木樽を作るのか?」
すべて、クラウドファンディングのページに記載をしておりますので、ご一読いただけますと幸いです!
そして、もしご支援を頂けなかったとしても、ぜひソーシャルメディアなどで我々の取り組みについてシェアをしていただけますととても嬉しいです!!
いつもカーヴをご利用いただいている皆さまとともに、「新しい日本ワインの可能性」を切り開いていきたいと思います!
ぜひ、今後ともカーヴを引き続きよろしくお願いいたします!
いいね!しよう 最新情報をお届けします。


最新記事 by カーヴ編集部
- 長野産のシードルが面白い!「NAGANO WINE FES. in TOKYO」でシードルに目覚めた! - 2019年2月6日
- サルデーニャ産のワインが35本登場!これだけの数、同じ産地のワインを楽しめるなんて夢のようです! - 2018年10月15日
- リッチなシャルドネもやっぱり旨い!ハースト・ランチ・ワイナリーの、「シャルドネ・グレイシャー・リッジ」がおすすめ! - 2018年10月12日
- D.O.ルエダを知るならココから!「ボデガス・カステロ・デ・メディナ」に惚れた! - 2018年9月18日
- フレッシュホップで作った美味しいビールを飲んで国産ホップ農業を盛り上げよう!「フレッシュホップフェスト2018」開催中!! - 2018年9月4日